fc2ブログ

リンク

プロフィール

Banyan Staff

Author:Banyan Staff
Banyan Styleへようこそ!

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

☆温まるよ~ハニージンジャー☆

こんばんは☆

冷え込んできましたね~。みなさまは体調大丈夫ですか?
わたしは今朝、天気予報を見ずに外出してしまい薄手の洋服1枚で過ごしてしまい凍えそうでした
冬入りですね。

こんな寒い夜に必ずと言っていいほど頂くのが『ハニージンジャー』です!

はちみつに生姜をたっぷり入れてお湯を注いで出来上がり☆

簡単で体が温まって大好きな飲み物です♪

はちみつはたいてい阪神百貨店にある『ラベイユ』で購入します。
いつもは、アカシアやクローバーなのですが今回はちょうどお楽しみ袋が販売してあったので試してみました。

ラベンダー&ローズマリー&ミルなんとか・・←(このミルなんとかはお分けしてしまったので名前不明です)
ハーブエキスも取り入れて風邪に負けないようにしないとですね!

レッスンの際、『ハニージンジャー』ご希望の方はおっしゃってくださいね!
DSC01479.jpg
スポンサーサイト



★ひげにんにく~しゃぶしゃぶ添え★

秋が段々と深くなってきました。

1年の中で私は秋が一番好きです♪ 好きな季節が自分の産まれ月の季節って関係あるのかな?

さて、無農薬野菜第2弾!が到着しましたー^^。今回もすごい量!たくさんの量があっても下ごしらえをして冷凍庫へポイって置いておいたら結構日持ちするので日々の食事、助かっています。
DSC01500.jpg

2つ目の冷蔵庫にもいっぱい☆
DSC01503.jpg

新鮮な葉もの野菜とひげにんにくをたくさん取り入れたかったので昨晩はしゃぶしゃぶにしました♪
DSC01509.jpg

こちらの『ひげにんにく』は真っ白でとても綺麗~。生で食べても辛味が少なく美味しいんです~♪
DSC01508.jpg

にんにくの茎、ひげ、にんにくをそれぞれ切り分けてにんにくは細かくして、
DSC01522.jpg

しゃぶしゃぶのお肉にそれぞれを上にトッピングしていっただきまーす(嬉)。
これ、かなりのヒットでした☆ ぜひお試しして欲しいです♪
DSC01520.jpg

★Congratulations on your newborn baby★

こんばんは☆

今日は、朝からうれしいニュースが飛び込んできましたー♪♪♪

先月9月までちょうど2年、『Banyan English Room』で英語を学んで下さっていた生徒さんがかわいいエンジェルちゃんをご出産されたのです。今日は夕方までのレッスンだったので早速生徒さんとエンジェルちゃんに会いに行ってきました。

駐車場に到着すると見覚えのある車が。生徒さんのご主人様もいらしていたので一緒におしゃべりを楽しんできました。 いつも優しい笑顔のご主人様ですが、今日はもっともっと優しく愛しそうに我が子を抱く姿を見て感動してしまいました。
新米ママも「あれ?昨日出産本当にしたの?」と言ってしまうくらいとっても元気でビックリ!とっても安産だったみたいで安心しました。

こちらの産婦人科医院は、教室から車で約10分かからない所にあるのでとっても便利です。
ここらでは人気のある医院なんですって。
10107_217x327.jpg

エントランスもキレイです~。
10107 (2)_492x327

じゃじゃ~ん♪ 昨日産まれたばかりのエンジェルちゃん!可愛いー!ちっちゃーい!
10107 (27)_492x327

この無垢な寝顔に癒されます! 可愛すぎて退院までにもう一度エンジェルちゃんに会いに行ってしまいそうです。
本当にご出産おめでとうございます。これからもヤンティファミリー&生徒さん家族で仲良くしてくださいね~♪
10107 (67)_492x327

★野菜づくしディナー★

今日も一日まもなく終了です♪ 

最後の生徒さんとの会話がとても濃厚なものだったのですが、はじめの頃はBe動詞からスタートして基礎の基礎からの学びだったのですが、気がつくと彼女が1時間半全て英語で話すところまで成長していて今晩はなんだか感激してしまいました。やっぱり『継続は力なり』~『Endurance makes you stronger』ですね!

さて、今晩は、先日『ひげにんにく』で有名な竹葉農法の竹葉社長から大量に届いたお野菜でお野菜づくしのディナーです。

お野菜の素材がとても新鮮でどれも味が濃厚なんです。

まずは、この白ねぎ!実がぎゅっとしまっていて美味しそう。どうしてもねぎの素材を生かしてそのまま食べたいと思い作ったのが・・

DSC01372.jpg

白ねぎのとろとろさっぱり焼き!お酢を使っているのでやんわりとお酢の酸味と甘さがいい感じです。
これ、甘い食事を好んで食べない主人がパクパクと食べていて絶賛でした!使った白ねぎ3本♪ 
こんな時しか思い切って3本も使えないのでねぎの贅沢使いでした~☆
DSC01388.jpg

スイスチャービルとベーコンのバターソテー。スイスチャービルの赤いエキスが出てきて栄養ありそうです^^。
DSC01383.jpg

ねぎとなすびの味噌和え~♪
DSC01382.jpg

いんげんとじゃがいものオイスター&ゴマ炒め。これ、美味しいです!
DSC01387.jpg

水菜のサラダ。水菜をパリッとさせたらすりゴマをたっぷりかけ、ざっくざっくと和えます。そして、鰹節とのりをこれもたっぷり上に乗せ、オリーブオイルとポン酢のドレッシングをかけたら出来上がり♪
DSC01386.jpg
これにきのこの炊き込みご飯、おつけもの、お味噌汁で終了です。
あ~おなかいっぱい☆

| ホーム |


 BLOG TOP