fc2ブログ

リンク

プロフィール

Banyan Staff

Author:Banyan Staff
Banyan Styleへようこそ!

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

9月のお菓子 半熟カステラ~♪

おはようございます。今朝はひんやりしてますね~。朝のお散歩ではスカーフをぐるぐる巻きしながら秋を感じていました^^。

先日行ったお菓子教室。9月のお菓子は『半熟カステラとベリーのケーキ』でした。

気づけばお菓子教室のレベルも応用レベル。もう4年目になります。応用クラスでは、先生が今流行っているお菓子を新たに加えています。自分の技術が先生に全く及ばない事が申し訳ないのですが毎回楽しみにレッスン参加させて頂いています!

こちらが『半熟カステラ』。お店で売っているのと同じ!ってよりも素材が良いのでもっと美味しかったです。
シュワシュワ~しっとり~って感じかな。
DSC01323.jpg

こちらは『バナナのムースとベリーのケーキ』、試食でーす。どちらもやっぱり美味しい~♪
いつもバニーとお邪魔させて頂いているのでプライベートレッスンが多いのですが、今日もたっぷりとお喋りも堪能させて頂きました! 先生はお姉さんのような存在でなんでも相談出来ちゃいます。私の癒し時間でした☆
DSC01325.jpg
スポンサーサイト



無農薬野菜たち

DSC01359.jpg

今朝、大量のお野菜が大きなダンボール箱と共に届きました! カメラに入りきらないほどのお野菜たち。
受け取ってビックリでした。

最近、お買い物へ行ってもお野菜が高いですよね。

我が家では生きた酵素を体内に取り入れたいと思い、毎晩夕飯にボールいっぱいのサラダを食べます。
特にサラダ用は生の野菜だからできるだけ農薬を使っていない有機野菜をと思っていたのですが、近所のスーパーにはあまり有機野菜のコーナーにお野菜がなく(仕入れが少ないから?)、困っていたんです。

野菜だけ宅配でお願いしようかなぁと思っていたところ、主人の仕事関係の方で、竹葉農法で無農薬のお野菜を作っている方にお願いし、特別に直接届けて頂ける事になったのです。宅配業者ではないのでお値段も量も適当な感じで送ってくださるのかなぁと思いきや・・・ひぇぇぇぇ!冷蔵庫に入りきれないほど届いたという訳です。
テーブルいっぱいに広がったお野菜たち。こんなにお野菜を一度に買った事がなくて嬉しい悲鳴~♪

少しだけ届いたお野菜をご紹介☆

これが、こちらの会社がオリジナルで作っている『ひげにんにく』。
驚くことにとても綺麗なんです!以前、頂いたひげにんにくが大量だった為、みじん切りにしたにんにくをオイル漬けにしてたら2ヶ月は持ちました。
本当はにんにくの天ぷら?から揚げ?にしたら美味しいんですって。このままがぶりっ!といきたいところですが、これからレッスンがあるので我慢我慢。

DSC01371.jpg

金時とあんのう芋~☆ あ~久しぶりのあんのう芋。
DSC01367.jpg
早速焼き芋にしました!オーブンで90分!あま~い!!
DSC01374.jpg

4袋のトマトはサービスしてくださいました。特に小さい粒のトマトはフルーツみたいな甘さです。
DSC01366.jpg

カラフルなピーマン!
DSC01365.jpg

ラディッシュ! 色が綺麗ですよね。サラダに映えそうです。が!今日はラディッシュの甘酢つけを作りました。
DSC01363.jpg
DSC01373.jpg

手間隙かけて育てられた安全安心なお野菜たち。これからは無駄にせず、大切に頂きたいと思います!

ドランゴンフルーツ

今日は、こんな夜中にブログアップです。 今、1時5分。ちょっとうとうとしていて気づいたら2時間も寝ちゃってました。今日は予定満載で充実した1日でした~♪
また、内容は、後ほどアップします。

さてさて、先週の土曜日、レッスンの日ではなかったのですが、生徒さんがわざわざ沖縄旅行のお土産にとバイクに乗って届けにきてくださいました!

なんと!『ドラゴンフルーツ』!見たことはあったのですが食べるのは初めて!どきどき~♪

ピンクと緑のコラボレーションが可愛い色合いですよね。ちょうどお昼前に持って来てくださったので早速お家ランチ後のデザートに頂きました。カットすると白い実にゴマのような点点。種なのかな?
お味はキウイみたいでした~!美味しい~♪ キウイほど甘ったるくなくとっても爽やかなお味で4分の1ずつ頂こうと思っていたのにあまりにも好みのお味で、1/4は主人に。3/4は私の胃袋へ直行しちゃいました。
えへへ~。

こういう南国のフルーツを頂くとインドネシア生活が懐かしく思い出されます。
あれだけ毎日マンゴスチンやらランブータンやら食べた日が恋しい~。。。
やっぱりフルーツは南国に限りますね!

Sさま、初めての体験をありがとう。ご馳走様でした☆

DSC01274.jpg

平林都の接遇道セミナー

こんにちは! 今日も少し汗ばむくらいの暑さですね~。

先週の土曜日、以前から興味のあった『平林都さんの接遇セミナー』へ参加してきました。

平林都さんは、テレビ番組「エチカの鏡」で有名になったあの綺麗なのにこわ~い先生です。

平林さんの本も購入した事もありウキウキで行って来ました!
DSC01314.jpg

人と接し方のマナーのお話を伺い「まさにそのとおりっ!」という事がたくさんありました。

偶然にも平林さんのお話の中にあった某企業と私も以前接することが多々あり、この素晴らしい大企業だからこそ接遇を学んで欲しいなぁと思った気持ちが一緒でビックリしたり、「~れる」「~られる」はお客様に使用する言葉ではない、だったり。とても勉強になったセミナーでした。

そして、素敵だなと思った事が平林さんのお辞儀の仕方でした!本当に綺麗でした!

なんだかウズウズしてセミナーが終わってから早速外でお辞儀の練習しました~。

いろんな人達のお話を伺うと自分ってまだまだだなぁと思い知らされますが、1つでも良い事が吸収できるとその素敵な人に一歩だけ近づいた気持ちになれます。
とても有意義な夜でした^^。

トアル食堂

こんにちは♪ すっかり9月半ばですね。少しずつ朝晩は過ごしやすくなってきてそろそろ秋が恋しい気分です。

先日、小学校の頃の友人がオープンした『トアル食堂』へ行ってきました!

友人から「お店をオープンするんよ」と、聞いて、「お店いくね~」ってな会話をして約10ヶ月。
ようやく遊びに行く事が出来ました。

中津の人の気配の少ない場所にも関わらず、オープン当初から話題に上がっていて、今ではまだ1年も経っていないのに雑誌にバンバン出ている可愛い食堂。

もともと有名なカフェでキッチン担当していたらしく、お味もとっても美味しかったです♪

私はお仕事だったので先に飲みだしていた主人&友人に22時ごろ合流。夜遅くにも関わらずお店は大盛況でした!
予約しておいてよかった~(ほっ)。

10名ほどしか入れない食堂(カフェ?)なので、私が到着する前にはすっかり店主といろんな話をしていたらしく私の小学生情報をネタにお喋りを楽しんでいたようです。

店主の濱中愛子ちゃん。中世的な魅力のある女性です!店主の人柄が感じれます~♪
DSC01265.jpg

好きなお鍋を大切に使っているんだそうです。物を大切にするって大切ですよね。
DSC01266.jpg

食堂というだけあって、こちらのメインは定食です!毎晩日替わりで2種類から3種類の定食から選ぶことができます。お店のモットーは、夜でもちゃんとしたものを食べてもらえる定食だそうです。

こちらは、鶏団子のタイ風スープ&黒米&サラダ。
DSC01260.jpg
こちらは、味がしっかりとついたハンバーグ定食。
DSC01264.jpg
私は、オリジナルカレーにしました。
DSC01263.jpg

お米もお味噌も全て契約農家から直接仕入れており、食材にはかなりこだわっているですって。
それなのに、ビックリしたのが定食が約800円くらいだということ! 夜にこのお値段ってなかなかないですよね。
それもとってもヘルシー。男性2人は一品料理やお酒をたくさん飲んでいたのに、3人で6000円ちょっと。
安ーい!
DSC01267.jpg

頑張っている同級生とお話し、とっても刺激を受けました!私もこれからもっともっと頑張らないと!と思った夜でした。 中津へ立ち寄る時にはぜひカンテグランデでチャイを飲んで、トアル食堂へどうぞ♪
DSC01269.jpg

| ホーム |


 BLOG TOP