fc2ブログ

リンク

プロフィール

Banyan Staff

Author:Banyan Staff
Banyan Styleへようこそ!

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

『ZABO』 イタリアンレストラン in 豊中(少路)

こんにちわ♪
またもや一週間ぶりのアップです~。いけませんね。アップしたいことはいっぱいあるんですけどね!
今週は5週目でいつもよりは少しゆったりとしているので頑張ります!

週末は盛りだくさんな2日間で楽しく過ごす事ができました。その模様は少しずつアップしていきます。

今日は、先日ランチに行った豊中の『ZABO』というイタリアンです^^。
http://www.zabo-dinning.com/

だいぶ前から気になっていたんです。なんといっても、外観が南欧風で可愛い!イタリアの田舎にある一軒家って感じじゃないですか?
この外観目当てで行ったのでお味は全く期待していませんでしたが・・・

こちらのランチメニューは二つだけ。パスタランチコースorお肉のランチコース。
お肉に興味をそそられながらパスタコースをチョイス。
090614.jpg

まずは、前菜です。自家製ハム&生春巻き&ポテトのバジル和え?&カルパッチョ&グレープフルーツジュースでした。 思っていたより結構イケてました♪ この後にジャガイモのスープとソフトパンがきました。
090614 (3)

こちらがメインのパスタです。オススメのカルボナーラと牛肉のトマトパスタにしました。
これがどちらも美味しい~!細パスタが好みの私にぴったりでした!
090614 (2)

デザートは、ジェラートとフルーツ。お皿に書いてあるチョコレートの絵はみなさん違う絵柄みたいです。こういう一手間が嬉しいです~。女心を掴まれました。ふふふ。
090614 (1)

女性にはとってもオススメなイタリアンレストランでした。ぜひお試しくださーい。
スポンサーサイト



『デュランス』のフレグランスブーケ

こんにちわ~!
すっかりご無沙汰してしまっていました。。(汗っ) 遊びに来てくれていた方ごめんなさい!

週末は、真夏に湿気を100%プラスしたみたいなお天気でしたね。
それにも増して今日のこの暑さ!もう溶けてしまいそうです~。

今日は、久しぶりの癒しグッズです(^^)。

これは、「フレグランスブーケ」って言ってヨーロッパでは広く愛用されているアロマなんです。
小瓶にラタンでできたスティックを差し込めば、染み込んだグラース産のローズの香りがやさし~く
漂ってくるんです。

ウチでは、お教室のテーブルに置いてます!ドアを開けて入った瞬間から癒し空間へよーこそ!ってな感じで癒し効果を発揮できているといいな、って思ってます。

ちなみに、これは『デュランス』というフランス製のブーケです。
ご購入は、「ケトルセゾン」へどうぞ♪

教室をバックにパチリ。
090613_640x426.jpg

『豆仙坊』のふうき豆

今週も始まりました!
お天気もいいし、張り切ってレッスンしていきます!

今日は、久しぶりのスイーツです。

いつも、コメントをくれているHOSHIちゃんからのプレゼントです^^。
とっても珍しいものを頂きました~♪

『ふうき豆』ってご存知ですか?山形県の銘菓、『豆仙坊』の和菓子です!青えんどうを甘く煮たですが、とっても上品なお味でとてもこだわりの感じる事が出来る和菓子なのです。一口食べて・・・「美味しい~!」これはリピート間違いなしです!

みなさま、HOSHIちゃんのオススメっていうと、本当に間違いないのです!みなさんもぜひぜひお試しくださいませ~♪ 今回も本当にありがとう!ご馳走様でした!

090613a_640x426.jpg

090613a (2)_640x426

Fishing Part 2

梅雨入りですね~。
わんちゃんのお散歩に困ってしまう季節です><。
レインコートを着せると、少しきついみたいで嫌がるんですよね。しばらくバニーの不機嫌ウォークが続きそうです。

以前、このブログに載せたのですが、ご近所の魚市場が無くなってしまいおいしいお魚が食べれなくなってしまいました・・。寂しい~!

っということで、またまた新鮮なお魚&節約を込めて釣り隊長出動です!

今回釣れたのは、スズキ(ハネ)とチヌ(キビレ)。 一緒に行った友人のオススメで全てしゃぶしゃぶにする事にしました。

ちなみに・・・
『ちぬ』は、英語で『black porgy』というのですが、このお魚。とっても不思議で生まれた時は男の子。5年くらい経つと女の子に性転換するんですって!びっくりです!
私が頂いたのはどっちだろ??
スズキは、『Japanese seaperch』です。

シンプルにお魚のみのしゃぶしゃぶ。やっぱり取れたてのお魚は最高です!(切り方少し大雑把ですね~)

お魚釣りがご趣味な方!釣りスポット情報お待ちしてまーす☆

ちなみに野菜は自家製水耕栽培のサニーレタスちゃんです。

b090606.jpg
b090606b.jpg

野菜ちゃん 水耕栽培Part 2

みなさんこんにちわ!

楽しい週末も終わり、新たな月曜日です!今週もがんばるぞー!

ヤンティのワンポイントレッスン~♪
 
今日のテーマ。hydroponic culture // tank farming さて、何て意味でしょう??
第2弾!水耕栽培です~☆ 

さてさて、今日は、先週末にバニヤン・イングリッシュ・ルームの生徒さんとお話をしていましたらなんと園芸に興味があるということを聞き、早速リビングまでひっぱってウチの人口照明の水耕栽培(土を使わずにお水と養分で育てるもの。)で作っているサニーレタスやハーブを見ていただきました。(←無理やりだったかも・・ごめんなさい!)
実は寝室にもあるんですよ~。とは言いながら最近掃除の手抜きで見せれるお部屋ではないと判断し、見せる機会があれば・・と考えて、あ!こういう時こそブログだわ!とピンっ!と閃きアップさせてもらいまーす。

ここでは、ルッコラとレタスの栽培を行ってます。移動式のラックに100円ショップで買った大きな洗濯ネットの中に水耕栽培の野菜ちゃんたちはいます。朝家を出る前、我家で一番日当たりのいい南面のドアの前に網戸をした状態でセッティングしています。
きっちりとチャックを閉めれば害虫も寄せません!園芸用の網よりももっと細かいですからね。ふふふ。種から育てているので愛着が沸いて可愛いです~♪

こんな感じで日光浴してまーす。
b090607a_319x480.jpg

カップみたいなのは、成長して伸びてくるので葉が垂れないようにカップを切り取ってます。
サラダにはもってこいの野菜ちゃんでした^^。
b090607b_640x426.jpg

| ホーム |


 BLOG TOP