fc2ブログ

リンク

プロフィール

Banyan Staff

Author:Banyan Staff
Banyan Styleへようこそ!

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

月別アーカイブ

初!ホームステイ!

先日、待ちに待った留学生が我が家へやってきました!
ホームステイっていうやつです♪ 私も主人も学生の頃から海外でホームステイしたり、住んだりする機会が何度かありまして、その頃から、いつか私もホストファミリーになりたいなぁーってぼんやりと思い続けていたんです。 それがこんなに早く実現しました!理解ある夫に大感謝です(^^)。

今回は、私が教えている専門学校でお願いしました。2週間の週末4泊6日。韓国からの女の子『ひーちゃん』です。
彼女は、まだ中学3年生。子供だな、って思っていたらとんでもない!とってもしっかりしたユーモアあるお行儀の良いひーちゃんでした。日本が大好きで高校を卒業したらずっと日本に住むそうです。
最初は、たどたどしい日本語でしたが、1週間経つと耳が慣れてきたようで辞書なしでもお話できるようになってました。さすが!若いってすごいですね~。アメリカでも暮らしていたので英語も少し理解もできました。

ウチに到着するや否や早速スーツケースを開いて韓国の民族衣装を着せてくれました。
あまりにも直ぐすぎてちょっとビックリしたけれど、彼女なりの気持ちなのかな~って思っています。
白と赤の若々しいチマチョゴリ。可愛いっ!
090214 (16)a

写真撮影が終わるともう夕飯の時間。初日はやっぱり日本食よね!と思い、頑張ってたくさんの種類の日本食を用意していました。ところが、ひーちゃんのスーツケースを開けるとなんといっぱいの食材が!!!お婆様が韓国でレストランを経営しているらしく、全てがお婆様の手作り!ちょっとつまみ食いしてみると。。。
「。。。え?なにこれ?おいしすぎーー!!!」こんなキムチ食べた事ない辛さの効いた、でも深い味なんです!おいしいーを連発していると、
「わたし、キムチチゲ、つくります」と。えええええ~そんな初日から作ってもらっていいのー??って思ったけど、気持ちが嬉しくって早速調理開始!私は隣で肉じゃが作りです♪
お味は、とっても美味しいシンプルスープでした!
090214 (29)a

ステイ中、一日だけどうしてもお仕事があり、ひーちゃんは私の実家でお留守番。
母が私の若い時の浴衣を着せていました。ひーちゃんとっても嬉しそうで私も嬉しい!
090220 (7)a

最終日の前夜、ひーちゃんに「なにがたべたい?」って聞くと、「すし」とのお答え。
日本の「すし」と言えばやっぱり回転寿司でしょう~。久しぶりに行ってみました。
あらあら。。ひーちゃん、一体どれだけ食べるのー??
090221 (46)a

最終日、留学生達が空港バス乗り場で集合しました。ウチのバニーちゃんのことをとっても可愛がってくれたひーちゃん。バニーちゃんも寂しいね~。
090222 (8)a
初めての事で、良い事も失敗事もあったけど、私達夫婦にとってとても素晴らしい経験になりました。こんなちょっとお馬鹿な私達のところへ来てくれてひーちゃんありがとう。
これからも仲良し関係を続けて行きたいと思います。
日曜日に帰国して、早速、夜、ひーちゃんから電話がありそれからも毎日メールのやりとりが続いています。 今年もう一度会えたらいいな。
スポンサーサイト



お土産~オーストラリア編

Banyan English Roomの生徒さん、Tさんがオーストラリアへお嬢さんに会いに行かれ数週間ぶりにレッスンと愛犬バニーに会いに来て下さいました。
お嬢さんもこのお教室の生徒さんで、今はオーストラリアで留学中なんです。
楽しい一時を過ごされたようで楽しいお話をたくさん聞かせてくださいました♪

これは、Tさんがオーストラリアで買ってきてくれたたくさんのお土産です

Tさんは、アロマやハーブに興味を持たれているので私もよくTさんから勉強させて頂いています。
特に、ハーブに関しては私は超初心者なのですね~。
今回のお土産も、ティーツリーのアロマオイル、カレンデュラのハーブ、ローズのハーブティー、
アロマオイルケース、TimTamの新味などなど♪
全てが私好みでこれからのティータイムが楽しみです!
早速、カレンデユラを紅茶に入れて風邪予防します!
090219c.jpg

いつもレッスンの時にはその時の気分でアロマオイルをブレンドしているのですが、ボトルを無造作に置いている所を見かねて??アロマオイルケースをプレゼントして下さいました!実は、ず~っとケースが欲しくって、でも誰にも言った事なかったのにTさんはオーストラリアで探して来てくれたそうです。
以心伝心でしょうか??笑 ほんと感謝です。
Tさんたくさんのお土産有難うございました!
090219d.jpg

突然の贈り物

今日は、Banyan English Roomの生徒さんのJさんから素敵な贈り物が届きました。

私の大好きなロクシタンのローズの入浴剤とソープ。そして、Bel Amerのチョコレートでした♪
あ~なんて嬉しい贈り物~
早速、バスタイムに入れて癒し気分を満喫しました!

最近、お仕事が忙しくってお疲れ気味のJさん。Jさんこそローズの香りに包まれてゆっくりしてもらいたいのに、自分よりも周りの人を大切にしてくれるんですよね。心優しいJさんに感謝です
-090219a.jpg

このチョコレート。パレット型でそれぞれが絵の具のパレットのようにデザインが描かれていてとっても可愛いチョコでした。もちろん、その晩に全て平らげてしまいました。。。あぁぁぁ。。
ご馳走様でした! 本当にたくさんの贈り物有難うございました!大切に使いま~す。
090219b.jpg

スモークサーモン

週末から留学生がホームステイしている我が家です。って言っても週末だけで、平日は、学校近くの寮に滞在なんです。また金曜日に戻ってくるので後々アップしていきますね!

さて、今日は、HOSHIちゃんからまたまた美味しいほっぺが落ちそうなプレゼントを頂きました
山形からわざわざお取り寄せした『フランス料理 クロドシャルム』の『自家製スモークサーモン』!!
一口食べてみると、肉厚がしっかりしていて、まったりとしたやさしいお味。そこへ付いているスモークソルトを振りかけて食べてみると濃厚なお味がお口の中に広がり最高です!!
さすが、HOSHIちゃんです。HOSHIちゃんがお勧めしてくれて外れなんて全くなし!
これもお取り寄せ確実です♪

翌日にはスモークサーモンマリネを作ってみました。なんだか盛り付けが真っ直ぐすぎてイマイチですが。。(恥) これを作った後で、「まだ半分のこってる~♪」って思って「明日の一人ランチで頂こうかしら~♪」なんて考えていたら、だんな様からもっと食べたいとのリクエストが。。
ちょびちょび出してみましたが、結局全部平らげられてしまいました。。。あぁぁぁ、私のサーモンちゃん。。。

HOSHIちゃん、今回も美味しいスモークサーモンをありがとう!
ご馳走様でした。

クロドシャルムHP http://c-charme.jp/です。
090217 (7)a

手作り生チョコ

こんにちは♪
先週末は春みたいなお天気でしたが、月曜日からすっかり冬戻りですね。
お風邪など引かれませんよう気をつけてくださいね。
私は、ゴホゴホッと2週間以上続いています。。。

今日は、可愛らしいバレンタインプレゼントを頂きました!
Banyan English Roomで英会話のお勉強をしている可愛い可愛い中学生の生徒から
手作り生チョコです♪
可愛いパッケージと美味しいチョコ。思わずカメラでパチリ。お母様と一緒に作られたそう。
女の子ですね~。突然のプレゼントで感激しちゃいました。

ありがとう!ご馳走様~!

090216 (1)

可愛い生徒達

こんにちは!珍しく、週中での休日いかがお過ごしでしたか?
お昼間は過ごしやすい気温でしたね。
私は、週末からのホストファミリーになるべく大掃除に明け暮れていました。
その内容はまたアップしますね!

さてさて、こないだの月曜日、今年度の専門学校での授業が無事終了しました。
最後は学期末テスト。記号のない線しか引いていない解答用紙にみんな少々びっくりしながら頑張ってました。そんな姿を見ていると一年間のみんなの光景が浮かんできてセンチメンタルな気分になったりして。。
楽しかった事やぶつかりあった事たくさんありました。毎年このときになるといろんな思いが立ち込めてくるんですよね。

このブログの事は生徒にはほとんど伝えてないのだけれど、もし、見てくれていたらこのブログの最後に生徒のみんなにメッセージです!(ちょっと恥ずかしいので生徒以外の人はパスしてくださいね!)

テスト中の風景。みんな真剣です!
090209 (3)_640x480

ゆいか、まいこ、えみ。可愛い3人組。いつも1限目の授業で眠い目をこすりながら参加してくれてありがとう!みんなとお話している時はと~っても癒しの時でした。今度家に遊びにきてね!まってるよ!
090209_640x480.jpg

ちか、ゆかり。ちかは卒業ができるか心配だったけどなんとかできそうかな?後半すごく頑張っていたね!ゆかりは毎回一番前に座ってくれていろんな相談してくれてありがとう!また外語で会えたら嬉しいな~♪
090209 (2)_640x480

Kelly,しんいち、さき。Kellyはいつも真面目にレッスン受けてくれてとっても安心感があったなぁ。
しんいちとのやりとりは結構楽しかったわ。いっぱい怒ってごめんね。
さきは、クラスのムードメーカーだったね。向日葵みたいな女の子でした。
090209 (5)_640x480

ヤンティクラスにみんなへ

短い間だったけどこの一年間私の授業に付き合ってくれて
本当にありがとう 
カッコつけと言われそうで、今日の授業では言えなかったけど・・・
もしこのブログを見てくれたなら・・・
って言うよりこのブログを見てくれる事を祈ります

今日は、最後にあなた達に伝えたい事があります
今、世の中は100年に一度の不況と言われているけど
そんな中、社会に飛び込んで行くあなた達はこれから
試練の連続だと思います
判り易く言えば台風が来てるのに荒れた海に
飛び込んでいくようなものかな?

私がこの一年であなた達にしてあげれたことは、
あなた達の人生の中のほんの一部分にしか過ぎません
それにあなた達がこれから英語を使う職業に
携わっているかどうかも分かりません・・・が
ただ、縁があって同じ時期(とき)を過ごした仲間として
また、人生の少し先輩として・・・偉そうに言うと・・・
社会人として、挨拶や感謝の気持ちを言える人間になってください
例えば
『おはようございます こんにちわ ありがとうございます すみません』
相手に気持ちが伝われば英語が話せなくても気持ちは十分伝わります
これだけは忘れないでね! 
会話は英語ではありません 必ず気持ちで伝えてください!
かっこいい英語を話そうとするより、まずは、
あなた達の気持ちをストレートに伝える事が
一番大事なんです。

あなた達の未来が素晴らしいものになりますように。

I wish you the best of luck!

Yanti

フォワレ ノアール

1月のお菓子、『フォワレ ノアール』と『生チョコ』です!
このケーキは、リキュールで漬けたサクランボを生地の間にたくさん挟んだチョコレート味の濃厚ケーキです♪
まずは、土台のスポンジケーキを焼いて、チョコレートクリームを流しいれ、サクランボを埋め込み、
クリームを上に重ね、チョコレートを削り、サクランボをもう一度飾って出来上がり!

今回もプライベートレッスンだったので、ウチのバニー嬢と共にお邪魔しました。なんと言っても!先生とのお話がいつも楽しくって癒されてます。

そして、チョコレート系のケーキってコーヒーとバッチリ合うんですよね☆ もちろん美味しく頂きました。2月はハート型のケーキみたいです。今週またレッスンなので楽しみにしててくださ~い。

090201 (2)

天使のカフェ

皆さんこんにちわ!またまたご無沙汰です(^^)。って毎回言ってますね~。
ようやく今週で専門学校の仕事がひと段落し、テストが終われば専門学校だけ一足早い春休みです!Yanti生徒のみんなは今週末は徹夜かな?ふふ。

今日は、先日ランチに行った京都の『天使のカフェ』のご紹介です♪

近頃、植物工場に興味のあるウチのだんな様。ここ『天使のカフェ』本店では、お店の地下で完全密閉型水耕栽培したお野菜をカフェで出してくれるのです。その話を聞いたときは、
「へぇ~農業のおばあさん達が煮物とか出してくれるのかな?」
な~んて思っていたらビックリ!外国の洋館みたいな可愛らしいカフェでした

090201 (1)のコピー

早速、ランチコースをオーダーしたら、お皿いっぱいのサラダ登場!グリーンサラダかな?
一口食べてみるとお野菜の柔らかさに驚きでした!まるで野菜のシルクのようです!よくよく話を聞いてみると、地下の水耕栽培のお野菜が10種類程入っているんですって!そして、完全密閉で栽培されているので、害虫に襲われる心配もなくクリーンルームで育ったお野菜達がのびのびとすくすく育っているのだそう。なので葉を硬くして害虫から自分自身を守る必要がないってことなのです。なのでとってもソフト。で、まだお野菜達が若いうちに摘んでしまうのであんなに健康的な農薬もない柔らかいお野菜が頂けるっていう訳なのです。
このサラダは食べ放題!うれしいいいいっ!!!オリーブオイル&岩塩と手作りフレンチドレッシングで頂きました!
090201 (5)_640x426

こちらは、メインのポークグリル。ジューシーなお肉に満足です~。
090201 (11)_319x480

デザートのマンゴプリンとりんごのシャーベット。
この他にも写真はアップしてないけど、前菜、スープ、パンが付いていました。
090201 (12)_319x480

これが、完全密閉型水耕栽培です!いかがでしょ??栄養価が高く、農薬を一切使用していないので、お野菜を洗わなくってもそのまま食べれるんですよ!
この水耕栽培のミニチュア版をウチのだんな様は自宅でしてみようと考え中みたいです。。。
さ~て、一体ウチの家はどこまで開拓されるのかちょっと楽しみです
090201PLT.jpg

こちらが『天使のカフェ』のホームページです。http://www.fairyangel.co.jp/


| ホーム |


 BLOG TOP