fc2ブログ

リンク

プロフィール

Banyan Staff

Author:Banyan Staff
Banyan Styleへようこそ!

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

月別アーカイブ

芋パーティー

久しぶりの外パーティー!行ってきました。
以前、燻製パーティーでお邪魔した古民家です。今回はお芋パーティです!
雨の中、朝8時に自宅を出発し、現地に10時ごろ到着。まだ人もあまり来ていなくて今回はお芋&お野菜の準備隊として頑張りました☆
友人のKPと久しぶりの再会という事もあり準備しながらもずーっとお喋りしてました♪
081026 (11)_320x213

古民家の裏手にある500坪の畑でとれたお芋の1つ、山芋です。すごい形してますね~。
081026 (16)_320x213

野菜の切り方を伝授中です。
081026 (26)_320x213

さつま芋も自然の形をしていて、さつま芋大好きな私としては嬉しい限りです!
081026 (29)_320x213

さーて、調理開始です。
081026 (33)_320x213

今回は25人くらいでしょうか。みんな笑顔でお手伝い!たくさんのお野菜とお芋が入って家では出せない旨みた~っぷりの芋ナベ完成!
081026 (43)_320x213

食後は、みんなで近くの山までお散歩しました~。楽しかったです!次回も楽しみにしてマース。KP参加してくれて有難う!楽しかったよー!
081026 (74)_320x213
スポンサーサイト



ラデュレのマカロン!

先日、Eちゃんから頂いちゃいちゃいました♪なんと!『ラデュレ』のマカロンを!
東京に行ってたたみたいで、私の分も買ってきてくれました。
待ち時間1時間。長い間並んでくれてありがとうー!

081020 (3)_160x240

14種類のマカロンです。ここ8ヶ月間、いろんなマカロンを食してきましたが、このマカロンと同じ土俵にさえ上れるマカロンには出会ったことがありません!やっぱりNO1.マカロンです。
残念ながら私がマカロン大好き!っていっているのにも関わらず夫は半分以上のマカロンを平らげてしまいショックです。。。でもあ~美味しかったです~☆ ご馳走様でした!
081020 (4)_160x240

ヤンティー家のルール

ヤンティー家のルールは地元密着型で、
なるべく地元のこだわりのある店で消費することをモットーとしています。

まずは、生徒のUさんのお友達が今年の夏にオープンした『やまと鍼灸整骨院』です。先生が3人いらっしゃるのですが、どの先生もマッサージが上手!外れがありません。それも全身マッサージして下さるので私にはもうなくてはならない場所です~。ちなみにこちらの内装、Uさんがデザインされたそうです。
080913 b(7)_320x213

いつもこの笑顔でお迎えしてくださいまーす。もちろん、今日も行ってきましたよ!(整骨院にはめずらしく日曜日にも開業しておられます)
081019 (8)_320x213

こちらはウチの観葉植物の全てのお世話になっている『Lemon’s Garden~レモンズ・ガーデン』です。Tさんという女性がオーナーとして経営されています。 このTさんがとっても興味深い方でお店に行くとついついお話しして1時間くらいあっという間に立ってしまうんですよ。Tさんはプロのグリーンコーディネーターで、雑誌、講演、ラジオ、テレビにも出演されているスーパーウーマンです!いつもパワフルで大好きな女性です♪
081013 (17)_320x213

Tさんです!こないだは愛犬バニーとお邪魔して、バニーが走り回っていました。あれ?主人はどこに?って見てみると、従業員でもないのにスタッフ側に入ってたくさん持っていった鉢の植え替えをしていました・・。あなた誰?状態です。。
081013 (6)_320x213

そして、ウチの台所。『スーパーあべ』です!あれ?これなに?って思うくらいお世辞でもスーパーと呼べない風貌。でも中に入っていくとそこそこ大きさのある八百屋さんみたいなのです。なんと創業40年!身内の方で経営していて、徳島出身でお野菜のほとんどが徳島産なのです。こんなに安くて大丈夫?ってこちらが心配するくらい安い!で、新鮮です! ここぞ知る人ぞ知る!恐れ多し『スーパーあべ』。
081011 (5)_320x213

長ネギ4本、春菊2束、ピーマン1袋で合計290円でした!土が沢山ついている所が『安心』に繋がっているような気がします。
081019 (37)_320x213

そーしてもう1つ!『西井水産』 お魚はこちらです。ヤンティ家のルールは、野菜は八百屋、魚は魚屋、お米は米屋 OR 田舎から調達です。心安くなったお店のお兄さん!行くといつもうれしそうに話しかけてくれます。その日の一番をすすめてくれて時には調理法まで考えてくれます。新鮮なものを奥からだしてきてくれるからなんだかお得な気分です♪
081011 (2)_320x213

冬はやっぱり蟹ですが、今年はちょっと早めの蟹を頂いちゃいました。っ言ってもこのお値段!それもさっきまで水槽で泳いでいたもので、身なんてぷりっぷりです。
081011 (1)_320x213

さっき調達したほっけ。あまりにも安くってつい買っちゃいました。北海道のまほっけ。主人のお酒のあてです。
081019 (38)_320x213

Birthday!!!

October 18th, it was a really nice day, wasnt it? Well, it was my birthday yesterday! I became Thirty-something.. I got lots of birthday cards and emails from my friends and students! Thank you so much to all of you! I always get excited every year on that day.
10月18日、とってもいいお天気でした。この日は私の30何回目かのバースデーでした!たくさんの方々からお祝いカードやメール頂きました!みなさん有難うございました。何歳になっても誕生日ってちょっとワクワクしてしまいます。

I will show you some of presents from my dearly family and friends and students.
私の大切な人達から頂いたプレゼントを少しお見せしマース。

This is a neckless from my husband and my parents-in-law.
これは、主人と義両親から頂いたネックレスです~。

081018 (2)_160x240

These are from my friends. I requested a walking bag! How cute they are!! We have been celeblating each other for more than 15 years, I guess.
これらは仲の良い4人組の友人達から頂きました。私のリクエストのお散歩バックです!かわいい~!お互いのバースデーを祝いあってかれこれ15年目でーす。

081018 (4)_320x213

These sweets are from one of my students, U-san. I love Henri Charpentier!
このスイーツ達は、生徒さんのUさんから頂きました!アンリシャルパンティエ大好きです!

081018 (1)_160x240

バースデーケーキは今年は『グラマシーニューヨーク』でした。やっぱりバースデーケーキは生クリームとイチゴです!
The birthday cake was 『Gramercy New York』. A special birthday cake should be used fresh cream and strawberries for me!

081018b_320x240.jpg

It was a delightful and memorable day. I will try to keep the challenge alive more from now on.
今年もとても心に残る日となりました。これからもよりチャレンジ精神をもって頑張っていきます。
皆様どうぞよろしくお願いいたします!

2つの大合唱

最近たまたまテレビで2つの感動的な大合唱を見ました。
1つは9月に大阪城ホールで行なわれたアンジェラアキのライブで14、000人が歌う『手紙』の大合唱。
もう1つはオリックスバファローズの清原選手の引退試合でテーマ曲の『とんぼ』を長渕剛と歌った30,000人の大合唱。


アンジェラは先月9月に大阪城ホールでのピアノ弾き語りライブ【浪花のMY KEYS】を行いました。
同ホール25年の歴史の中で史上初となったピアノ弾き語りライブで、大合唱に歌われた『手紙』は2008年度のNHK全国学校音楽コンクール「中学生の部」 の課題曲のために書き下ろされたものです。アンジェラ自身が子供の頃に大人になった自分に宛てて書かれたものが詩になっているという素敵な曲です。『手紙』の大合唱とは、そのライブのアンコール曲で14,000人の観客と一緒に歌ったものです。

youtube 大阪城『手紙』 http://jp.youtube.com/watch?v=jNgOPej7yUI
アンジェラの詩はなぜか自然と心の奥に沁み込みます。特にファンという訳ではなかったですが、この『手紙』は心に響いてきます。ハーフでとても綺麗なのに飾り気がなく黒縁メガネにTシャツ、ジーンズ姿で自然体のアンジェラ。そんな彼女がとても大好きです。

一昨日の10月12日はNHK全国学校音楽コンクール「中学生の部」があり、やはり最後は参加者全員で『手紙』の大合唱がありました。
中学生達がとても輝いていて、この世代に生まれこの詩(うた)を歌えた中学生達が羨ましく思えました。

全国学校音楽コンクール中学生の部『手紙』
http://jp.youtube.com/watch?v=lBIoBbyieFQ


もう1つは言わずと知れた清原選手。
引退試合には歌手の長渕剛が登場。静かに清原選手と握手をすると「彼が愛してくれた歌を歌います」と「とんぼ」を熱唱。清原選手は感極まり、直立不動で涙を懸命にこらえて最後はスタンドの30,000人が歌声で1つになったのはとても感動のシーンでした。

清原引退試合『とんぼ』長淵剛
http://jp.youtube.com/watch?v=dTsKD4SiGkA

歌で1つになれるってとっても素敵ですねっ! 
『手紙』はオリコンチャート1位になり『とんぼ』は昔の曲にもかかわらずオリコンチャート68位にチャートインしました。改めてその存在感に驚きです。

そんな影響って訳ではないですが最近ゴスペルにチャレンジしてみたいと思っている今日この頃です。誰か一緒に始めませんか? 

ちょっと単純すぎかな? (^^;)


ピュイ・ダムールとハートマロン

今月のお菓子はピュイ・ダムールとハートマロンです!
ピュイ・ダムールは『愛の泉』っていう意味だそうです。なんだかロマンティックですね☆
お味はとーっても美味しかったです。
ピュイ・ダムールはクレームブリュレをもっとしっかりした感じで、ハートマロンはたっぷりのラム酒につけてしっと~りです。中の渋かわ付き栗も甘くまた作りたい焼き菓子でした!

今回もプライベートレッスンだったのですが、ワンちゃん好きな先生はウチのバニーも呼んでくださりいつもとっても楽しいレッスンなのですが。。。今回はなかなかバニーちゃんがトイレに行かないので心配していたら案の定着いた早々粗相を。。。オムツもしていたのにコロンコロンのう○ちが5個ほど転がっているではないですか!!!ひゃ~!もう焦りまくりです!で、また30分くらいしたらコロンコロンのう○ちがまた5個ほど。。。先生、綺麗なおうちなのに粗相してしまい申し訳ありません。。でも全く嫌な顔もせずニコニコしている先生に脱帽です。

来月はアップルパイで~す!

Image1211_180x240.jpg

| ホーム |


 BLOG TOP