fc2ブログ

リンク

プロフィール

Banyan Staff

Author:Banyan Staff
Banyan Styleへようこそ!

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

1人丼!

今日も雨の一日でしたね。。お出かけ後で適度な疲労度でマッタ~リ中です。

今回は1人ランチで作っためちゃくちゃ簡単なとろとろ豚丼です。

ご飯にとろろをかけて甘辛く焼いた豚バラをのせゴマをふりふりだけのお手軽丼です。
1人ランチの時はいかに簡単に適当に済ませるかがモットーなのです!エヘヘ♪
ボリュームもあってお腹も満足~オススメです!

080803 (8)_160x240
スポンサーサイト



お料理パート2~キッシュ&パスタ

2連続のお料理写真です!最近夫婦共々勉強が忙しくあまり外出してないので料理ネタ続きでごめんなさい。。

平日は和食、週末はエスニックが多い(主人がお肉や油類をセーブしている為)我家ですが、久しぶりに洋食です♪

ちょ~っと色が薄いベーコンとほうれん草のキッシュです。 主人は気に入ってくれたみたいなのですが、私は納得のいくお味ではなかったので次回リベンジ!します!
080803_160x240

生ハム&セロリ&小松菜のクリームパスタです。 実はパスタ作りはあまり得意な方ではないのです~。でも、このパスタはイケます!クリームパスタ大好き 
盛り付け失敗しちゃいました。。生ハムが下に落ちている。。。
080809 (1)_160x240

タイ料理~豚ひき肉のバジル炒め~

今日は少し肌寒い一日でした。この季節の変わり目を気をつけないといけませんね!

えっと今日は久しぶりにお料理です!急にピリ辛料理が食べたくなり、今日のランチはタイ料理にしました♪ ちょうど朝からUさんのレッスンがあったのでUさんも一緒に。

豚のひき肉のバジル炒めとカンクン添えのワンプレートと細切り葱のスープです~。
これは結構ヒット!でした。ナンプラー、オイスターソース、醤油、塩、胡椒で味付けしました。アジアンのワンプレートには目玉焼きなしではありえません!全部をまぜまぜして頂きます~。
080927_160x240.jpg

空芯菜(カンクン)はインドネシア料理には欠かせない野菜炒めなんです!私の大好物なんですよね。今日はにんにくと唐辛子でザッと炒めたものでーす。インドネシアでは必ず付け合せに注文するんです。とっても美味しいんですよ~。
080926_160x240.jpg

3つの甘味

今日は3つの甘味のご紹介です!

以前から気になり、オススメもあって早速たねやのどら焼きをデザートに頂きました
甘さ控えめで上品なお味でした♪
080922_320x213.jpg

こちらは、珍しい山形のラズベリージャムです。Hさんからお土産に頂きました!
甘酸っぱくって爽やかなジャムでした。無添加で作られているだけあり、お口に入れたとき自然が濃縮された味で私好みでした~。Hさん有難う!
080922 (2)_320x213

「Rich Field」のバームクーヘンです。先日主人が阪急百貨店に行った時、お土産に買って来てくれました。一週間前くらいにこのバームクーヘンがテレビに出ていたらしく、非常階段まで並ぶような行列を目撃したのですが、早速お味見できて満足です!
080924_160x240.jpg

肝心の味は、しっとりと甘くて美味しかったです!でも、今の所やっぱり「Winner Koyama!」なんです~。バームクーヘンには、ぱっさり感のモノとしっとり感のモノがありますよね。ウチの好みはぜーったいしっとり感みたいです。
080922 (5)_320x213

習い事始めました!

香り好きが生じてついにNeal’s Yard(ニールズヤード)の基礎コースを受ける事になりました!
ただ何も知らずにアロマオイルを焚いたりするのがどうなのかなぁって思ってたんです。
バニヤン・イングリッシュ・ルームに来て下さっている生徒さん達の集中力を高め、ウチに遊びに来てくれる友人達を癒し、主人の体力面と精神面もサポートしていく事も嫁の務め!という事で、自宅でもっと寛げる空間を作っていければと思って自然治療法のアロマセラピーを始めました~。

テキストはニールズヤードのオリジナル(?)でピンクと黄緑の表紙でとっても癒しカラーです。
初日にはお土産にアロマポットを頂きました。なんだか得した気分♪
アロマポットの横にある小さなスプレーボトルは、手作りのルームフレグランスです!香りはラヴェンダーとティーツリーで癒し効果を目指しました。玄関や洗面所においておくと便利です。
080920 (12)_320x213

勉強してるでしょ?エヘっ。実際の勉強内容は歴史や脳や皮膚の構造とか結構医学的な勉強もするんです。頑張ってアロマセラピー検定1級を目指します!頑張るぞー!
080920 (15)_320x213

バームブリュレ

以前から興味のあったマダムシンコの『バームブリュレ』。お店は箕面にあるのですが、なかなか出会う機会がなく残念に思っていたのですが、9月15日に大丸百貨店にオープンされました!
もっちろん!先日早速買ってきました~。
バームクーヘンの上にクレームブリュレの上のカリカリ部分をのせたような感じです。(そのまま?)
お味も。。美味しいんだけど想像通りって感じ期待を裏切るようではなかったです。

080920 (7)_160x240

ちょっと期待し過ぎてしまったみたいで(^^)。これをレンジで30秒チンするとふわふわバームの出来上がり!ま、こんな事もありますよね~。でも、パッケージも可愛くって、個性のあるバームクーヘンなのでプレゼントにはGood!ですよ!
080920 (9)_320x213

アジアンランチ

週末になるとバニヤン・イングリッシュ・ルームでのレッスン後に生徒のUさんと主人と3人でランチに行く事がちょくちょくあります。
先日からバリにUさんが旅行にいっているので、一日早く3人でバリ料理店でシミュレーションを行ないました(って言っても無理やり連れて行ったようなものですが。。)

東三国にあるバリ料理店『Happy Bali』。インターネットとかで調べるとインドネシア料理では結構上位にあるレストランなんですよ。

私はインドネシアのビンタン島に数年住んでいたのですが、ビンタン島はどちらかというとマレー系の人が多いのでバリの料理よりももっとスパイシーな感じなんです。個人的にはスパイシーな方が好きなのですが、なかなかマレー系やジャワ系のレストランって少ないんですよね。1つ梅田の隣の中津にジャワの人が経営しているレストランがあるのですが、また今度ご紹介しますね!

話がずれましたが、ここはいかにもバリって感じでしょ?
080913 (10)_320x213

中もバリの家具で埋め尽くされていました!
080913_320x213.jpg

ランチはナシゴレンランチ!サテ(焼き鳥)もついてピーナッツソースが美味です~。
このナシゴレンに主人は唐辛子のいっぱい入ったサンバル(唐辛子ソース)を作ってもらって少しずつ混ぜ混ぜしながら頂きます。
080913 (3)_160x240

2回目でスタッフの人とも仲良くなったらマンゴシャーベットをサービスしてもらいました!こういうフレンドリーな所が大好きなんです♪
080913 (4)_320x213

スタッフは全員インドネシア人です。現地のお食事が気軽に頂けるのでぜひぜひお試しくださーい。
080913 (7)_320x213

たねや~

I am very sorry not to write anything for a while..
しばらくブログおサボリしてしまいました~。来て頂いた皆様ごめんなさい。

The things we both are into is Japanese sweets recently!
Today's sweet is soft adzuki-bean jelly of Taneya. We still eat it even Autumn season is coming soon. We have tea time after dinner alomost everyday. And we have that jelly with coffee. It is soooo good!
最近夫婦でハマッっているもの。美味しい和菓子です♪
今日は『たねや』の水羊羹。そろそろ秋になるのに未だ水羊羹。
ウチでは、ほぼ毎晩、夕食後にティータイムをするのですが、コーヒーのお供に和菓子っていうのが
最近の流行なんです~。
090810_160x240.jpg

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE