fc2ブログ

リンク

プロフィール

Banyan Staff

Author:Banyan Staff
Banyan Styleへようこそ!

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

手術の日

とうとうこの日がやって来ました。
今日はウチの可愛い愛娘、バニーちゃんの初めての手術日でした。
以前、避妊手術をすることになっていたのですが、女の子になってしまいキャンセルしてしまいました。
あれから一ヶ月。緊張の日です。。
手術は、お友達のお知り合いの豊中にある動物病院でお願いしました。

先生は、捨て猫などのボランティア活動に力を入れられており、捨て猫に無償で予防注射をおこなったり、積極的に活動を行なっておられます。そんな話を友人から聞き、なんて動物思いの先生なんだろうと思い、一度お会いしたいと思っていて願いが叶いました!

手術内容は、避妊手術、乳歯を6本抜歯、マイクロチップ設置です。 先生曰く、犬歯がしっかりと付いているのでここが一番大変だとおっしゃられて、予定では、犬の歯を専門としている先生にも来て頂くことになっていたのですが、残念ながら日程が合わなくて。。。

バニーは先生が大好きなので恒例の嬉ション(恥)でご挨拶。しばらく先生とコミュニケーションを取りながら、麻酔投入。

先生は動物の気持ちを一番に考えてくださっている人です。麻酔で意識がなくなってしまうまで私も側に居て、先生の手ほどきをみていました。
さぁ!これからお腹を開いて~という所で、後ろ髪を引かれながらバニーとしばしのお別れです(泣)。

落ち着かない数時間を過ごして、4時前にお迎えです。まだ病院はしまっているのに3時過ぎから病院前をウロウロ。怪しい~。で、4時前にやっとバニーと対面です!
あれ?ケージに入れられていると思いきや、先生の足元でちょこんと座っている愛娘のバニー。
先生が、「とってもいい子だったから一緒にいてたよ~♪」と!「一度もギャン!とも言わなかったしほんとお利口さん。性格もいいし、いい子に当たったね~」とも言って下さいました。

乳歯もしっかり抜歯でき(歯茎の中にあった乳歯が大きすぎて先生もびっくり!)、マイクロチップも投入し、バニーの番号も確保できました。
このマイクロチップ。まだあまり一般的ではないかもしれませんね。特に大阪では。東京では、番号を読み取る機械も動物保護センターにいくと常備されているらしいです。
ブログで知り合いになったBさんのワンちゃんがチップをしたと聞いてウチも早速行ないました。

首付近に注射器のようなもので体内に入れても大丈夫な小さな小さなカプセルみたいなモノを投入し、バーコードを近づけるとバニーの登録番号が表示されるのです。痛みはほとんどないそうです。
どうして、チップを行なったのか。それは、犬の盗難にあったときや、震災で迷子になった時でも判断できるようにしたかったからです。阪神大震災の時、多くの動物が迷子になったり、盗難にあったらしいです。その時、「あ!ウチの犬!」と思っても証拠がなく泣く泣く離れ離れになってしまった親と犬もいたそうです。そんな事にならないようにと思いました。犬と言えども大切な家族ですから。犬の安全、安心を守るのも飼い主の務めです。(ちなみに、偶然にも先生もマイクロチップを広げていきたいと思っておられました。)

バニーの乳歯6本です!これらの歯の2/3以上が歯茎に埋まっていたんです~。先生、大仕事をこなしてくださって有難うございました!
080730 (13)_320x213

まだまだ麻酔でうつらうつらしています。食欲もなく、なかなか歩けなくてちょっと心配です。
明日には元気になっていますように。。バニちゃん、お疲れ様!
080730 (6)_320x213
スポンサーサイト



塩キャラメル~ブルターニュ地方

You know what? I got salt caramel from Brittany(ブルターニュ地方)in France!!
How exciting!!!!!
The other day, I told Tomoko who was my French teacher about THIS CARAMEL. And she also told her French friend who lives in Brittany about it, and that French lady sent those caramels to Tomoko! And she shared some of them with me!

なんと!フランスのブルターニュ地方の塩キャラメルを頂いちゃいました!!
これは興奮ものです!
以前、数ヶ月前にちら~っとフランス語を教えて頂いていたトモコさんに話したら、ブルターニュ地方に住んでいる友人にお話をしたらしく、その方が送ってきてくれたそうで、お裾分けしていただきました

Why do I love them so much?? It was when I was gotten some by my sweets teacher as souveniors from France. I didnt have any chance to have caramels in my life, BUT the taste was definitely different! They are used lots of butter and selected good quality of salt and rich taste!

きっかけは、お菓子の先生からお土産に頂いた時です。キャラメルは人生であまり食することがなかったのですが、これはお味が違いました!バターをたっぷり使っていてお塩も厳選され、濃厚なフレイバーがお口の中に広がります。
080729_160x240.jpg

I got them yesterday. My student, J san came to take an English lesson this morning at home. So I also shared some of them with her! When she went to France in the Spring, she bought a lot of macarons and tea and stuff.
I sometimes offer homemade sweets to my students.
昨日頂いたので、早速今朝レッスンに来て頂いたJさんにもお裾分け。彼女にはフランスでたくさんのマカロンや紅茶を購入してきて頂いたんです~。
家で作ったスイーツはレッスンの時にタイミングが合えば試食していただいています♪
080729 (1)_160x240

ムース・オ・キャラメルとラング・ドシャ

毎日暑い中いかがお過ごしですか?

今月のスイーツは、ムース・オ・ショコラとラング・ド・シャです。
チョコレートで作ったメレンゲクッキーみたいなものを土台にし、その上にチョコレートムース、キャラメルムースを重ね、ナパージュでデコレートして出来上がり
先生のお菓子はどれを食べても美味しいのですが、今日から中級になったこともあり、難しくかったけど、お味は最高!でした♪ちょうどウチに来ていた生徒さんにお出しした所、お菓子屋さんにあったら買うくらい美味しい!って言って頂けました。

今日は、プライベートレッスンだったので、先生の計らいでウチのバニーちゃんも一緒にお伺いしちゃいました。彼女ももうすぐ1歳。赤ちゃんの時に連れて行ったときはまだまだマミーの横を離れなかったのですが、今回はとってもお利口に1人遊びして待っていてくれました。先生のお宅のミニチュアシュナウザーのジェニオくんとも相性よいみたいで一安心。ジェニオくんは、とってもお坊ちゃま犬なのでうちの甘えん坊ちゃんを躾けてもらいたいです~。

ムース・オ・キャラメルです 美味しかった~。
080725 (2)_180x240

先生の試食セットです。ラング・ド・シャのクッキーはヨックモックのクッキーと瓜二つでした。ヨックモックは大好きなのでこれからいっぱい食べれます!
今日は、マンゴピューレを紅茶に入れて炭酸水を混ぜて爽やかなフルーツティーでした。
夏にはもってこいでしたよ!
080725 (1)_180x240

8月は、先生の一ヶ月休暇でお教室はお休みです。また、9月のスイーツをお楽しみに~。

スペシャル うなぎ

今日は土用の丑の日(どようのうしのひ)

商売がうまく行かない鰻屋が平賀源内の所に相談に行った。源内は、「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という民間伝承からヒントを得て、「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めた。すると、物知りとして有名な源内の言うことならということで、その鰻屋は大変繁盛した。
という説がありますが伝統的な日本のイベントに参加できるのはとても幸せを感じます。

さて、この炭焼きうなぎの『魚伊』は主人の会社の取引先のクライアント様で、しょっちゅう仕事の関係でお呼ばれしてくるんです。主人はいつも「魚伊のうなぎはおいしい」と言っているので、いつか私も・・・と思い続けていましたが今日ようやくその夢叶いました。

関西地焼き炭焼きうなぎの「魚伊」は、大阪の高殿・天五に店舗を構えるうなぎ専門店で、慶応三年の創業です。備長炭で焼く手焼きうなぎにこだわり、活きたうなぎを職人の手で一尾一尾開き、串を打ち、備長炭で焼く蒲焼きです。焼き面はパリっとサクサクで中身はフワフワと柔らかく、まさに卓越した技から生まれる伝統の味は本当に最高です。

080724_320x213.jpg


おいしいものを頂くと本当に幸せです。 ちなみに本日頂いたのは愛知県産でした。
魚伊は、この度工場もリニューアルして衛生面も充実し、「安心安全!」と主人が言っていました。
次回は是非本店の焼きたてを頂戴したいと思います。
080724 (5)_160x240

炭焼きうなぎ魚伊
http://www.sumiyaki-unagi.com/

スペシャル トマト

080723 (42)_320x213
頂き物のトマトです。かなりいけてたのでアップしました。

080723 (43)_320x213
通常のトマトのような酸っぱさはなく、とっても甘くて濃厚なお味で、
素材の味を楽しむために何もつけずにそのまま頂きました。

080723 (46)_320x213
これってmade in Kameoka ですか?
ナベちゃんありがとねっ!

Birthday Party!!

今日は、学生時代からの友人、Nちゃんのお誕生日会でした♪
このお誕生日会は学生時代から続いており、かれこれ15年か16年目なんです!
私達は4人組。毎年、それぞれのバースデー会を開いて美味しいお食事とプレゼントを用意しているんです。
本日は、Nちゃんご希望の西宮の山手にある『CAFE THE TERRACE』に行ってきました。
ここに来るのは5年ぶりくらい。みんなが独身の頃はここでよくランチやお茶会をしていたのになぁ。
080818_180x240.jpg

場所は、芦屋から車で15分くらいのところです。西宮からだともっと近いかな。今日は、一番乗りでお店についたので一番いい感じの窓際をゲットしました。生花がいい香りです
080818 (2)_180x240

ランチは、カニクリームコロッケランチで2400円でした。衣が薄いんだけどしっかりしていてサクサクッ!ハーブオイルトーストを添えて。こちらのお皿類は全てウェッジウッドなんですよ!
080818 (1)_180x240

仕上げはアイスカフェオレ。これはポットで出てくるのでグラスに2杯くらいあったかな?なんだかお得な気分~。
080818 (3)_180x240
ランチが終わると、Aちゃん宅へ。そこで美味しいケーキとアールグレイティーを頂きながら、女の子同士のお喋りタイムです(^^)。気心知れているお友達との時間がとっても楽しい時でした~。
ヤンティの一日でした

箕面ランチハイキング

今日は真夏のような一日でした。
元生徒のHちゃんからハイキングのお誘いを受けて、Eちゃん、主人と4人で箕面の滝へ行ってきました!この猛暑の中、一体どんなハイキングのなるのかと思いきや、滝までの道は沢山の木々によって日が遮られ結構涼しく楽しむことができました。
左から、Hちゃん、ヤンティ、Eちゃんです♪主人はいつものごとく写真マンでした~。
07137.jpg


箕面の駅から15分程歩くと、早速ランチのお店へ到着。今日のランチは、Hちゃんオススメの
『ゆずりは』です!和の店作りのカフェ。森の中にあるようなカフェで、中に入るとカウンター席に座り、
真正面には森林のパノラマが広がり癒しの空間でした。
07136.jpg


ランチのメニューはこの1コースのみ。体に優しいメニューでした。特に冷製茶碗蒸しが初めての感覚で美味しかったです(^^)。
07135.jpg


私の必須のデザート。抹茶ぜんざい?の中にココナッツアイスクリームが入っていて濃厚でした!
07134.jpg


『ゆずりは』から徒歩40分。箕面の滝に到着!結構近くに住んでいるのに初めて訪れました。
近くに行くと水しぶきが!涼しい~。マイナスイオンたっぷり頂きました!
07132.jpg


帰りに『山本珈琲』へ立ち寄り、一涼み。美味しいカフェオレを頂き女3人、ガールズトークで花咲きました!やっぱり女の子同士でお話するのは楽しいです~。主人は1人お散歩へ。
07131.jpg

今日もHちゃんのお陰で充実した時を過ごしました。Hちゃんありがとう!

French Food

こだわりのフレンチでいい店との出会いがありました。
最近ランチ巡りがブームなヤンティファミリー。夜はレッスンが毎日ありお出かけできないのでウチではもっぱらランチで美味しいお料理を楽しんでいます♪特に最近はヒット店が多くとっても幸せ気分なんです~。
その店は西天満にあり、夜バーを営んでいる場所をシェフが間借りし、ランチのみを提供しているシェフこだわりのレストランなんです。
080705_320x213.jpg

中に入ってみるとそこはバー。でも、美味しい香りが漂っていてなんだか不思議な空間でした。
寡黙そうなシェフと親しみやすいサーバーの女性で営んでいるようです。
080705 (3)_320x213

全ての素材をシェフ自ら選んで買い付けており、このお水までも六甲の山奥まで汲みに行っているんだそうです。柔らかい舌触りでなんだかワインを頂いているような気分でした~。
080705 (4)_320x213

メニューの全てに産地と生産者の名称が入っていて契約農家からの直送で中間業者は介さないため今問題の産地偽装などとは無縁です。時には自分で収穫に行くそうですが、メニューを見ただけで食材のこだわりと安心安全を感じることができます。
080705 (2)_320x213

今回のランチは1800円のデザート付きランチをお願いしました。お野菜やその他の材料は全て有機野菜で取れたての物が朝このレストランに到着し、そこからメニューを決めるそうです。なのでシェフ本人もその日にならないとメニューが分からないんです。なんだか楽しいですよね!
ちなみに今日のメニューは、ラタトゥイユの前菜。と言っても、普通のラタトゥイユではなく、いろんなお野菜(多すぎて忘れちゃいました)をマッシュして、4層にし、一番上にはアイスクリーム仕立てで。ただこれが!ビックリ!玉ねぎのアイスクリームなんですよ!それもとっても甘い三田の特別な玉ねぎでしかできないらしく、お塩を入れただけのアイスクリーム!衝撃的な美味しさでした。
080705 (7)_320x213

メインは、鶏モモ肉をこれまた沢山のお野菜を混ぜてキャベツで巻き巻きし、オーブン焼きしたもの。
ボリューム満点でこれまた美味しかったです。
080705 (9)_320x213

最後はクレームブリュレとバニラビーンズたっぷりのアイスクリーム添え。生のブルーベリーが大きな実で水分たっぷりです。
080705 (11)_320x213
最後は1人しかいないシェフがわざわざ厨房から出てきてお見送りしてくれ、最高の気分で店を後にすることが出来ました。残念な事にこのランチのみのレストラン、今月で閉めてしまうそうなんです。。宝塚付近でお店をオープンされる計画があるらしく、そこでシェフの腕を振舞われるのですって。
ですので、もし、興味ある方は今すぐ!ご賞味ください!

【Le Complet】
住所 大阪市北区西天満6丁目2番14号 マッセ梅田ビル2B1F 
電話番号 050-7538-2299
営業時間 11:30~14:30
休業日 月曜日
http://www.nacion.renai.gr.jp/user/dang3tsm/index.html



| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE