シリーズにわたって紹介している(バニヤン インテリア)は以前私が勤めていたインドネシアのビンタン島にあるバニヤンツリーというホテルがモデル。そのホテルは世界3大スパリゾートの1つでインテリア、家具、植物、お香、アロマオイル、音楽等どれをとっても最高級で素敵なものばかり。気になるお値段は?・・・バニヤン インテリアは身近で安くいいものを上手く利用しながら誰にでも出来るインテリア(安心・安全・健康・eco)を紹介していきます。
また地球環境のCO2削減に出来るだけ貢献したいと思い我が家を実験台とし、なるべく生活のクオリティーを落とさずお洒落にeco出来るようなLOHASなライフスタイルを紹介していきます。
もうすぐクリスマス

駅やご近所さんのクリスマスデコレーションがだんだんエスカレートしています。 今日はご紹介するのは我が家のクリスマスと最寄の駅のクリスマスデコレーションを紹介したいと思います。
まずは我が家のデコレーション。

手前にあるのはクッカパラという観葉植物で、奥にみえる背の高いのがシマトネリコ。それに赤のコリウス。それぞれに青の少しクールなLEDイルミネーションに温かみのある電球色のスタンド照明のコンビネーションでデコレーションしています。 私は個人的にイルミネーションの色は多色を使用するよりシンプルな単色に惹かれます。
これは2階のリビングです。 クリスタル風の樹脂ツリーです

本当は大きいツリーがほしいところでしたが、今年はかわいく小さいもので仕立ててみました。このクリスタル風のオブジェはフランフランで3500円でした。 それにたまたま余っていた電球を仕込んで電気を点灯してみたらこれが結構いけるんです。 とってもお気に入りです。
さて、今度は最寄の駅のクリスマスイルミネーションです。

これは阪急北千里線の千里山駅近くの噴水前のイルミネーションです。なんか素朴な感じで素敵です。
これは緑地公園駅前の広場のイルミネーションです。

きらびやかでとってもきれい!仕事帰りにここを通るととっても幸せな気分になれます。
最後は我が家に年中ある梅田のイルミネーションです。

このイルミネーションは年中消えることなく電気代も要らないしとってもLOHASなんです。私の一番のお気に入りです。
テーマ : 家具・インテリア - ジャンル : ライフ