fc2ブログ

リンク

プロフィール

Banyan Staff

Author:Banyan Staff
Banyan Styleへようこそ!

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

アフターファスティング (4)

まだまだしなくちゃいけないファスティングの名残。名付けてアフターファスティング!
昨年はアフターで失敗してリバンドしてしまいましたが今年は昨年の二の足を踏まないような食生活に改善しようと奮闘中の模様をブログでお伝えしていきます。

5月11日。回復食も今日で終わり漸く明日からはいよいよ普段の食生活に戻ります。
準備期間の2日。ファスティング3日。回復期間6日の計11日間のプログラムでした。

さて、最終測定は下記の通りです。

アフターファスティング6日目 測定値
【主人】
測定時間 6:30
体重72.8キロ (開始時より3.3キロ減)(準備期間より4.4キロ減)(ファスティング最終日より0.1キロ減)
お腹廻り 83.5センチ {開始時より4.5センチ減 (ファスティング最終日より0.5センチ)}
ウェスト  82.5センチ  {開始時より5.5センチ減 (ファスティング最終日より1.5センチ減)}


アフターファスティング6日目 測定値
【ヤンティー】
測定時間 6:30
体重 ○○キロ (開始時より1.2キロ減)(準備期間より1.6キロ減)(ファスティング最終日より0.9キロ増)
お腹廻り ○○センチ (ファスティング最終日と変わらず)
ウェスト  ○○センチ (ファスティング最終日と変わらず)



アフターファスティング6日目の朝食はハイビスカスのハーブティー、グレープフルーツとリンゴのフルーツです。リンゴには蜜があふれるほど入っていて美味でした!
ハイビスカスのハーブティーは、色が綺麗なのと、中にはレモン30個分のビタミンが入っていて女性には美白効果大ですよ!
080511 (4)_320x213

昼食は、玄米パンとライ麦パンのサンドイッチとサラダです。サンドイッチの中身は、数種類の野菜、玉子、チーズです。適当に作った割にはヘルシーで良い出来でした!
パンには、多くのバターやショートニングが使われている事が多いですよね。ファスティングの担当の方からショートニング、精製された小麦粉、上白糖は体に良くないので控えるようにと言われました。
なので、ウチでは、玄米で作ったパンで、ショートニングなし。黒糖を使ったパンをこれから食していこうと思っています。最初は苦手意識から入ってしまいましたが、食べてみると結構コクがあり、自然な甘みと兼ね備えていて気に入ってしまいました!
080511 (5)_320x213

最後の夕食は、豆腐ハンバーグ、豆乳の酒粕汁、キャベツとほうれん草のピーナッツ和え、お決まりの玄米粥です。
豆腐ハンバーグのお野菜は、出来るだけ細かくみじん切りにし沢山お野菜をいれました。ふわっふわのハンバーグの出来上がり!さっぱりとポン酢と大根おろしでいただきました。
酒粕汁の苦手な主人もこれは気に入ってくれたらしく、「美味しい~」と言いながら平らげてくれました。
080511 (9)_320x213

11日間に渡ったファスティングプログラムも回復食も含めようやく終了しました。
体重はそれほど落ちていないものの体型は確実に変わってきました。今まで入らなかったジャケットがすんなりと入ったり、体全体が一回り小さくなったと生徒からも言われたり(^^)。ついでにした肌断食のおかげでお肌も少し白くなった気がします。それに化粧のりもバッチリです。

ファスティングのおかげで目に見える体重やウェスト以外に今までの食生活を改めて見直すことが出来ました。これは私達にとって大きな進歩です。これで終わることなく引き続き健康レシピでいこうと思います。

また進捗状況を報告します!


スポンサーサイト



アフターファスティング(3)

まだまだしなくちゃいけないファスティングの名残。名付けてアフターファスティング!
昨年はアフターで失敗してリバンドしてしまいましたが今年は昨年の二の足を踏まないような食生活に改善しようと奮闘中の模様をブログでお伝えしていきます。

5月9日、アフターファスティング4日目の朝食はバナナ&豆乳ジュースです。
ちょっと濃厚すぎて飲みにくかったです。ちょっと失敗しちゃいました。次回はもう少し、ミネラルウォーターをいれてみないとです。
080509 (12)_320x213


080509 (13)_320x213

これは、本日の主人のランチボックスです。とりあえず、ヘルシーにと考え15穀米のおにぎり2つとお味噌汁。ヒヨコ豆、キドニー豆、その他色んなお豆とコーン、胡瓜などのお豆サラダと南瓜の煮物、キウイのみ!
080509 (14)_320x213

本日の夕飯です。メニューは、玄米のトマトリゾット、レアサーモンのアボガド和えマリネ風、8種類の生野菜サラダをフラックスオイルの手作りドレッシング和え、ジャガイモときのこの豆乳スープです。

久しぶりの洋食だったので嬉しかったです。特に、フラックスオイルのドレッシングは生野菜にピッタリでお気に入りのドレッシングです!サーモンのアボガド和えもいい感じでした!
080509 (15)_320x213

アフターファスティング(2)

まだまだしなくちゃいけないファスティングの名残。名付けてアフターファスティング!
昨年はアフターで失敗してリバンドしてしまいましたが今年は昨年の二の足を踏まないような食生活に改善しようと奮闘中の模様をブログでお伝えしていきます。

5月8日、アフターファスティング3日目の朝食はフルーツジュースです。中身はイチゴ、バナナ、リンゴです。
昨日みたいなドロドロした感じは少なくなり、より飲みやすくなりました。
080508_320x213.jpg
ホテルみたいに濾していない分果肉がたっぷりです。
080508 (1)_320x213

昼食は昨日と同じく雑穀米のおむすび2つとお味噌汁。
夕食はとろろとワカメの味噌汁、玄米粥、サワラの煮付け小松菜添え、ほうれん草と人参の白和えです。
080508 (3)_320x213

回復食にしては立派な食事でしょう? 量は少なく感じるかもしれませんが玄米粥がお腹にずっしりくるので満腹感は十分です。

アフターファスティング (1)

GWにファスティング(断食)に挑戦し、帰宅して早2日。
まだまだしなくちゃいけないファスティングの名残。名付けてアフターファスティング!
昨年はアフターで失敗してリバンドしてしまいましたが今年は昨年の二の足を踏まないような食生活に改善しようと奮闘中です。

頂いた1週間分の回復食のメニューを元に
5月6日に帰宅してから現在までの食事のメニューを紹介したいと思います。

まず5月6日の夕食は、お刺身の盛り合わせ、玄米粥、南瓜と玉葱の味噌汁、胡瓜とキャベツの酢の物です。
080506(22)_320x213.jpg

健康食のレシピも増えて作るのがとっても楽しいです。

5月7日の朝食はキャベツジュース作りに挑戦してみました。 中身はキャベツ、バナナ、リンゴ、豆乳です。
080507_320x213.jpg
まずはフードプロセッサーで荒切りしておいてその後ジューサーにかけます。
080507 (2)_320x213
ホテルとは少し違うけど野菜と果物の繊維たっぷりで濃厚なジュースの出来上がりです。
080507 (3)_320x213

5月7日の昼食です。雑穀米のおむすび、お味噌汁で主人も全く同じもののお弁当です。
080507 (4)_320x213

5月7日の夕食です。メニューは玄米粥、なめこ入り豆乳味噌汁、ほうれん草のゴマ和え、お刺身盛り合わせのキムチ和え

080507 (5)_320x213

今までの食事とは量も種類も少なくて主人が物足りるのだろうかと心配だったけど、健康的な食事をすると体って満足するものなんだなぁって実感しました。自分のレシピになかった食事もあり、お料理の幅も広がりました。特にキャベツジュースなんてあれだけのキャベツとフルーツ朝から食すのって大変ですよね。だけど、ジュースだから飲めるんですよね!
続きの回復食は次回またアップしていきます!

ファスティング (断食) 4日目最終日

おはようございます。長かったホテルでのファスティング生活も本日の朝食(回復食)を持って終了です。回復食(1週間)の経過については、また改めてアップしたいと思います。

4日目朝の最後の測定結果です。
寝付、目覚めはかなり良好。体はかなり軽くなった気がします。
就寝前は結構な空腹感でした。

4日目 測定値
【主人】
測定時間 6:30
体重72.9キロ (開始時より3.3キロ減)(準備期間より4.3キロ減)
身長181センチ 
お腹廻り 84。0センチ {開始時より4.0センチ減 (昨日より0.0センチ減)}
ウェスト  82.5センチ  {開始時より4.5センチ減 (昨日より0.5センチ減)}
最高血圧 101
最低血圧 65
脈拍数  60
体温   35.7℃
ケトン値 + 15mg/dl  (尿中の脂肪放出量) 順調に解毒してます。
体調 睡眠良好 頭痛、脱力感はなく目覚めは良好
    空腹感はあり  水の摂取量 1.2L



4日目 測定値
【ヤンティー】
測定時間 6:30
体重 ○○キロ (開始時より2.1キロ減)(準備期間より2.5キロ減)
身長157センチ
お腹廻り ○○センチ (開始時より1.0センチ減 昨日より変わらず)
ウェスト  ○○センチ (開始時より1.0センチ減 昨日よりかわらず)
最高血圧 96
最低血圧 54
脈拍数  79
体温   35.6℃
ケトン値 ++ 40mg/dl  (尿中の脂肪放出量) かなり順調に解毒してます
体調  空腹感もなく 頭痛もなく快適です。
     睡眠良好 目覚め良好 
     起床~就寝までのトイレの回数10回
     水の摂取量 1.2L



今朝の朝食です。
思わず『うれしー』って歓声をあげてしまいました。
普通の食事でこんなに感激するなんて・・。普段の生活がどれだけ恵まれているか本当に身をもって実感しました。
080506 (11)_320x213
食事は400キロカロリーで計算されていて、それほど期待もしていなかったのですが、想像以上に豪華な朝食でした。どのお料理も薄味ながらもしっかりと味がついていて、とてもおいしく頂くことができました。この味なら毎日でも回復食を食べれそうです。ただ、胃が小さくなっていたせいか残してしまいました。次回は200キロカロリーにするつもりです。 
DSC_0013_320x213.jpg

滞在中にお知り合いになったUさんです。このファスティングのリピーターでいらっしゃって、今までの経緯だとかこれからの食事についていろいろお話くださいました。大変綺麗で上品で黒木瞳さんにそっくりでした! それとTさん親子の写真を撮ることができなくてちょっと残念ですが人も羨むようなとても素敵な親子でした。
DSC_0019_320x213.jpg

今回のファスティングプログラム、本当に参加して良かったと思います。
お声掛けくださいました。K社長ありがとうございました。

こちらでお世話になった都竹さん、生越さん、本当に有難うございました!
そしてUさん、Tさん親子も楽しい一時をありがとうございました。
次回も機会があれば是非参加したいと思います。


ファスティング (断食) 3日目 PM編

ただいま最後の晩餐ジュースを飲み終え栄養指導を受けて部屋に戻ってきたところです。明日の朝食は待ちに待った回復食です。やっと固形物を口にできるのかと思うとうれしくて涙がでます。

さて、本日3日目の昼食の紹介をします。
本日の昼食は豆乳ヨーグルトドリンクです。
080505 (7)_320x213

080505 (8)_320x213


さて、3日目の午後の行動ですが、明日からのジュース作りと回復食の材料を仕入れに近くの農業公園にある六甲のめぐみというスーパーに買出しに行ってきました。
080505 (3)_320x213
このスーパー安くて物がすごくいいんです。 思わず沢山購入してしまいました。
080505 (6)_320x213

ホテルに戻ってからは当初の予定通り写生を行うことにしました。ただ今にも雨が降りそうな天気だったため部屋で外の景色を写生する事にしました。
080505 (16)_320x213
私は失敗したので主人のをアップしておきます。 前方右がSOGOのデパートで、前方に複合施設のプレンティー、かなり遠くに明石大橋がみえます。今日は天気が悪かったので気分も半減でした。本当は快晴の元、近くの公園に散歩がてらに行ってそこでキャンバスを広げたかったですが少し残念です。ただせっかく持参したキャンバスを使えたことはよかったです。 途中ですが、とりあえず夕食の時間が来たのでここで写生は終了です。
080505 (14)_320x213

最後の晩餐ジュースでキャロット&アップルです。これがファスティング最後のジュースかと思うとなんか感慨深いものがあります。 味わって飲むことにしました。
080505 (22)_320x213

080505 (23)_320x213
さて、この3日間で計7杯のジュースを飲みました。どれもそれぞれにおいしかったのですが私なりに順位を付けてみました。
第3位 パパイヤマンゴー
第2位 豆腐ヨーグルトドリンク
第1位 セロリとアップルジュース  
でした。  
*ここでワンポイントアドバイス
   管理栄養士の生越さんによるとババナを入れるとおいしく作れるそうです。
早速、家で作ってみたいと思います。

ここファスティングで知り合いになったUさん、Tさん親子です。こういう所に自己啓発して来られているような方々はどの人も素敵な方々ばかりで、お話させてもらって、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
080505 (24)_320x213

また是非ご一緒させていただきたいものです!

昨日と打って変わって今日は主人共々不思議と睡魔も脱力感もなく快調な一日でした。

あ、そうそう。肌断食についてですが、今も続行中です。2日目ですが、未だ乾燥からは抜け出せずパサパサした感じです。肌断食の後で化粧水をつけるとどんどん浸透していくらしく、それが待ち遠しいです~。

この三日で体内改善、肌改善と行ってきました。これからの食生活において、食していいもの、ダメなもの、今までの食生活が如何に改善の必要性があるかを考えさせられました。明日から一週間回復食が始まります。頂いた献立を忠実に料理してみようと思います!

それでは明日の帰宅に備えて身支度をします。

おやすみなさい。zzz


ファスティング (断食) 3日目 AM編

おはようございます。
3日目朝の測定結果です。
昨日は頭痛がひどく、眠気、だるさ、それと少し吐き気もあったため早めに就寝しました。
今朝は頭痛も吐き気もなく目覚めも良好。ようやく抜けた感があります。

鏡を見たら顎廻りやお腹が明らかにスッキリしています。
目で見て変貌ぶりを確認するのは苦しみの中での楽しみです。
それに体重とウェストを計るのも今では楽しみの1つです。


おはようございます。
3日目朝の測定結果です。
寝付も目覚めも良好でした。

3日目 測定値
【主人】
測定時間 7:30
体重73.7キロ (開始時より2.4キロ減)(準備期間より3.5キロ減)
身長181センチ 
お腹廻り 84。0センチ {開始時より4.0センチ減 (昨日より0.5センチ減)}
ウェスト  83センチ  {開始時より4センチ減 (昨日より1センチ増?)計り方が悪いかも?}
最高血圧 110
最低血圧 70
脈拍数  64
体温   36.2℃
ケトン値 + 15mg/dl  (尿中の脂肪放出量) 順調に解毒してます。
体調 睡眠良好 頭痛はなし 目覚めも良好
    空腹感はあまりなく 脱力感もなし
    水の摂取量 2.4L



3日目 測定値
【ヤンティー】
測定時間 7:55
体重 ○○キロ (開始時より1.6キロ減)(準備期間より2.0キロ減)
身長157センチ
お腹廻り ○○センチ (開始時より1.0センチ減 昨日より変わらず)
ウェスト  ○○センチ (開始時より1.0センチ減 昨日よりかわらず)
最高血圧 97
最低血圧 61
脈拍数  79
体温   35.6℃
ケトン値 ++ 40mg/dl  (尿中の脂肪放出量) かなり順調に解毒してます
体調  空腹感もなく 頭痛もなく快適です。
     睡眠良好 目覚め良好 
     起床~就寝までのトイレの回数18回
     水の摂取量 1.5L


さて、本日3日目の朝食はこちらトマト&キャロットです。
080505_320x213.jpg

080505 (1)_320x213

ここのジュースは味は勿論色もとても綺麗です。
     

ファスティング (断食) 2日目  PM編

他のお客さんがファスティング上級指導士の都竹さんに肌断食の相談をしているのが少し聞こえてきました。
都竹さんも 『それは肌にとってすごくいいことです。』と言っています。
人の話を聞いてはいけないと思いながら、お肌のことゆえ当然耳がダンボになります。
フムフム。なるほど、せっかく断食するのにお肌も断食させないと・・・

そう言えば、美容アドバイザーとして有名な、あの佐伯チズさんも推奨してますが、改善・リセットするのに三日間、化粧品は何もつけないというもので洗顔のみで過ごすということでした。

2日目に気づいてよかったわ。 これで1石2鳥 早速試してみよっと。


さて、話はファスティングに戻りますが
これが2日目の昼食です。
080504PM_320x213.jpg

080504PM (1)_320x213

食事制限をしていると普段何気なく食べている物がとても贅沢なもののような気がします。

こちらはファスティング事業部 管理栄養士の生越(おごせ)さんです。 綺麗な方ですが、生越さんをみているととても癒されたような気分になります。
080504PM (2)_320x213

食後はストレッチ体操も取り入れました。案外色々と忙しいのです。
080504PM (7)_320x213

それにしても眠気がすごくて目を開けていられません。 部屋に戻るなり早速お昼ねタイムです。主人は全然眠くないみたいです。

そうこうしているうちに、もう夕食の時間。今夜の夕食はこれです。
080504PM (8)_320x213

080504PM (9)_320x213

それにしても色々なジュースが出てきますが、なんと70種類ほどメニューがあるそうです。少し恥ずかしい話ですが、私は『きゅうり』が苦手な事を事前に申し出ているので私達のメニューに『きゅうり』が入ることはありません。

2日目の感想は、昨日のブログにも書きましたが天気もいいことだし今日は外で写生でもと思ってましたが、実際のところ外で写生なんてとんでないと思いました! 少し頭痛もあるし、なんせ眠いのなんの。
都竹さんが 『2日目は安静にしてとにかく寝てください』 と言った意味がよく解りました。
今まで何回も旅行しましたが、こんなに長く感じる旅行は初めてです。いつもはあっという間なんですけどねっ。 いい意味で考えると得した気分ってとこでしょうか。


まだ22:00ですが、眠くて眠くて・・・ (それに頭痛もあります) 解毒中らしいですが。
測定報告もしたいですが、今日はおやすみとさせていただきます。

zzz









| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE